生産者名 ドメーヌ・ド・シエルヴァン 生産国 フランス 色・タイプ 赤 地域・認証 A.O.C.マコン・ヴィラージュ 甘・辛 辛口 ぶどう品種 ガメイ100% 容量 750ml ボディ ★
★
★
★
☆
■ドメーヌ・ド・シェルヴァン 【生産者】ドメーヌ・ド・シェルヴァン ゴヤール家は、1897年より代々ブルゴーニュの伝統的なワイン造りを続けています。
24年前から有機栽培に取り組んだドメーヌで、フランスの有機認証「ABマーク」を取得しています。
ヴィレ・クレッセ村に近いビュルジー村に本拠を置いております。
5代目当主のブリュノー・ゴヤールは、シャサーニュ・モンラッシェのアルベール・モレの元で醸造を学び、その後シャンパーニュで働いた後、1989年にはオーストラリアのローズマウント・エステートで修業を続けました。
90年代にマコンに戻ります。
この土地を守り、ブドウ造りを将来も行っていく決心をし、すぐに有機農法でのブドウ造りに着手しました。
近年ではヴァン・ナチュールの注目生産者としてワイン雑誌などで多く取り上げられている今話題の造り手さんです。
【畑の環境】 畑は北向きです。
近年温暖化の影響で日差しが強くなってきたので、ブドウの糖度が上がりすぎたり、ブドウの房が焼けてしまうことを防げます。
また、標高が 300m前後で風通しも良い為、病害が発生しにくいです。
春と秋に耕作し土壌の手入れを行い、除草剤などは一切使用されてきませんでしたので、土中の草の根を横に伸びるのを防ぎ、地中深くに伸びるようにしています。
有機肥料であっても使用することはありません。
また、畝の間に草を生やす事は特に行っておりません。
各畑によって自然に生えてくる草は異なるので、自然のままにしております。
【栽培方法、醸造方法】 ・1本あたりに10房以下にします。
・腐敗果防止の為、春に1/4の房を取り除き収量制限をします。
・摘葉することは植物に対してあまり良い事ではないと考えております。
土地に肥料をやらないことで自然に葉の量も調整できます。
・病害に対しては、硫黄や煎薬、イラクサ、オレンジ皮のエッセンスなどで対処します。
・収穫は手作業で行われます。
・このワインはタンク内で12年ほど熟成させ2017年に瓶詰めされました。
・SO2は無添加、無濾過で瓶詰めされます。
【味わい】 色調はマホガニー色、無濾過の為なのか、若干濁りを感じます。
香りは砂糖漬けのチェリー、セミドライのイチジク、サラミのような香り、スワリングするとより果実のボリューム感が出てきて、しおれた花、ホールのピンクペッパーのニュアンスなどを感じます。
味わいは程よく落ち着いた果実味、程よい酸味、若干の苦みを感じさせる旨味を伴った余韻がとても心地よいです。
© 涼宮ハルヒの酸化 防止 剤 不 使用 ワイン